おおもり
歯科クリニック

Medical contents
診療内容

予防歯科

虫歯は一度治したらOK…ではありません治療が終了してからが、予防歯科のスタート。もう二度と治療しないようにするために、まずは「何が原因で歯や歯茎が悪くなったのか?」「防ぐにはこれからどうしたらいいのか」をよく理解して治療に取り組んでいくことが大切です。特に注意してほしいのは、親知らず以外の歯を何本か抜歯してしまっている方です。こういう方は、将来的に治療の箇所も多くなり、歯周病も進みやすくなります。なぜなら、磨けていない場所が知らないうちに増えていくため。
私はこれまで、こういうタイプの患者さんのお口の中をたくさん見てきましたが、定期的にチェックされていない方で、確実に磨けている人は見たことがありません。大事なのは、何かが起きる前に、磨き残している箇所を患者さんに気付いていただくこと。一度治療した歯は、治療が済んだと言っても、人工物を詰めたり、被せたに過ぎません。その接合部をしっかり磨かなければ、何年か後には、さらに重篤な虫歯や歯周病になる危険性があります。また、磨きにくいところだからこそ治療に至ったわけで、治療後の磨き残しが改善され、管理できなければ、その後の再発予防はできないのです。治療に至った原因を取り除くためには、より難しいブラッシングが必要です。その管理は、自分だけではなかなかできないものです。虫歯や歯周病を引き起こす細菌を徹底的に口腔内から除去するには、歯科医師や歯科衛生士による定期的なオフィスケアが必要です。このオフィスケアの代表的なものは、PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)といわれ、歯科衛生士が規格された様々な機械、器具を使用し、お口の細菌や汚れを徹底的に除去するプログラムケアです。虫歯は一度治したらOK…ではありません。
義歯は入れたらもう終わり…ではありません。
歯科の治療は、治したのではなく、修理したに過ぎないのです。治療が終わってから、その治療がどれだけ長持ちして安定するかが、成功の鍵なのです。治療の終わりは、その歯の残存部やまわりの歯を守るためのメンテナンスの始まりでもあります。私は、一度治療したら一生その歯に責任を持ち、面倒を見させていただきたいと考えています。

歯のフッ素イオン導入について

歯科用イオン導入装置パイオキュアー フッ素イオン導入法の仕組み う蝕予防 根管治療

歯周病

歯周病は生活習慣病として位置づけられ、食習慣、歯みがき習慣、喫煙などとも関連があり、単に歯科医師による治療のみではその効果があがらないことが明らかになってきました。患者さん個人の生活習慣の改善、自助努力も歯周治療の成否に大きく関与することを理解することが大切です。
歯や口は、消化器官の一部としての役割をもっていると同時に、体全体ともつながっていることを再確認することが重要です。歯周病が口の中に限局しているだけではそれほど大きな問題にはならないのですが、長期間慢性化することによって、病原性をもった細菌が血液中に入ったり、飲み込まれて口から離れた心臓や肺などの遠隔臓器に行き着き、そこで病気を起こす可能性が高くなります。
歯周病を予防したり、コントロールすることは、単に歯や口の健康を守るのみならず、全身の健康をも守ることにつながり、人生80年の高齢社会を豊かで快適に過ごすために極めて重要となることを理解しましょう。
歯周病から自分の身を守るには?
歯周病の原因は、虫歯と同じで、磨き残しによるプラーク(ばい菌の塊)です。
治療した所はもともと磨けていなかったために治療に至っており、さらに治療すればするほど、どんどんブラッシングが難しくなっていきます。そのため、歯の神経をとる治療をした方、親知らず以外の歯をすでに抜歯した経験のある方は、当然、歯周病のリスクも高くなります。40代で2〜3本、50代で3〜4本。親知らず以外の歯を抜歯した方は、特に注意が必要です。歯やその神経のない方ほど、その後、どんどん歯を失っていきます。歯周病の進行するスピードがとても速いのです。そのスピードを緩やかにする鍵は、ご自分の現在の歯の本数や、口の中の状況を把握することが大切です。ぜひ定期的にメンテナンスをしてください。何かが起こってしまう前に改善させれば、進行を止めることができます。

インプラント

今まで歯が原因であきらめていた事が、インプラントによって可能になります。
食事をおいしく食べられることができ、趣味にも積極的に取り組め、友好関係も広がり、あなたの生活が豊かなものになります。
インプラント
●インプラントの長所(メリット)
限りなく天然歯に近い"噛み心地"
インプラント治療の仕組み自体、従来の治療法に比べ天然の歯に近い構造をつくりだすため、固い食べ物や粘性のある食べ物もおいしく食べることができ、歯を失う前の活発な生活が取り戻せます。
"一本だけ"から"全歯"まで治療が可能です
インプラントは残っている他の歯に負担をかけず、欠損部分だけを補うことができる治療方法です。
入れ歯には無い美しさ
インプラントは見た目が自然で、入れ歯のような金具が露出した部分がありません。大きな口をあけて笑っても他人に気づかれることはありません。
色も形も自分の歯に近づけた形態にできる
噛む力、機能が自然の歯にほぼ近い
ブリッジのように隣の歯を削らずに済む(他の歯を壊さずに済む)
入れ歯のような取り外しの煩わしさがない

●インプラントの短所(デメリット)
誰にでも適応する治療ではありません
インプラントは外科手術が必要な治療ですので、誰にでも治療ができるわけではなく、重度の歯周病や糖尿病の方など、インプラントができないケースがあります。
長期的な治療期間をともないます
インプラントは1次オペと2次オペの2回に分けて施術するケースが多く、また、人工歯根と顎の骨が結合するまでに時間がかかるため、治療完了までの期間が他の治療方法に比べて長くなります。
保険外治療のため、治療費が高めになります。
インプラント治療は自由診療となりますので、100%自己負担となり、保険適用の治療に比べて治療費が高くなってしまいます。
外科処置が必要であり、そのためのしっかりとした術前の診査、診断が必須
他の歯も含め、口腔内全体の治療もしっかり行い、清掃状態を徹底させなければ、天然の歯より細菌感染に弱い
そのため生涯、定期的なケアが必要
自由診療のため費用がかかる

ホワイトニング

ホワイトニングとは?

健康な歯を削らずに歯を白くする方法、それがホワイトニングです。
歯はもともと真っ白ではなく、わずかに黄ばんだ色をしていて、それをより白くする治療方法です。主にホワイトニングには、2種類あります。

歯科医院内のみで行うオフィスホワイトニング
歯の表面に過酸化水素を主成分とした薬剤を塗って専用機器により特殊な光を当て漂白する

おもに家庭で専用トレーとホワイトニング剤を使って行うホームホワイトニング
個人の歯に合わせて作られたトレー(マウスピース)にジェル状の漂白剤を注入して歯に装着する方法
またこれら2つを併用することもあります。

近年日本でもホワイトニングを行うための薬剤が厚生労働省で認可されたため、ポピュラーな美容用語として「ホワイトニング」が浸透し始めています。

ホームホワイトニング
一度来院頂き、専用トレーを制作後はご自宅など、自由な場所でホワイトニングが可能です。専用のマウスピースと、2週間分のホワイトニング剤(低濃度)をお渡しします。
日5〜6時間、ご自分のペースに合わせて行ってください。就寝時に装着してもOKです。

オフィスホワイトニング
歯の表面にホワイトニング薬剤を塗り、光を照射して白くします。時間は、30分〜1時間程です。

メリット
濃度の高い薬剤を使用するので、短時間で白くなり即効性を体感できます。全ての工程を、歯科医師・歯科衛生(プロ)が、施術する為安心です。
デメリット
施術前に比べ再着色期間が早くなるケースがあります。また、白さを維持する為に、3〜6ヶ月に1度、アフターフォローを受ける必要があります。

審美歯科(専門の技工士がいます。フルオーダーメイドで作れます。)

審美歯科
審美歯科とは?

「審美歯科」という用語は、「審美性を追及する歯科治療」という広い意味で使われています。その中でも見た目の美しさを追求した詰め物やかぶせ物、差し歯などは日々さまざまな材質による新しい商品が開発されています。

保険適用範囲の銀歯やレジンなどが一般的ですが、審美性はもちろんのこと、劣化などによる長期的な治療費を計算した上でオールセラミックやジルコニアなど長持ちする材質を選択する患者様が増えています。

おそらくみなさんのご想像よりも選択肢が広く、ご予算に合わせて様々な方法がとれる審美的歯科治療です。
クラウン(単冠)とインレーの違い
クラウン(単冠)とインレーの違い

クラウン
一般には歯の「かぶせ物」として知られており、単冠とも呼ばれます。歯の欠損した部分を補修仕切れない場合、歯全体を冠として覆い、1歯全体を補います。

インレー
一般には歯の「詰め物」として知られています。虫歯が小さい場合にはその虫歯の部分のみを削り取り、詰め物(インレー)を詰め、治療を終了します。
詰め物かぶせ物の種類
クラウン(単冠)とインレーの違い
保険適用の材質
硬質レジン樹脂を素材にしたかぶせもの。永年使用していると、変色したり、磨り減ってしまうことがあります。

自費治療の材質
ジルコニア、オールセラミックス、メタルセラミック、ハイブリッドセラミックス、金歯他様々な材質があります。保険適用の材質に比べ人体に影響が少なく、審美的にも優れており、生涯治療費は保険材質に比べると安くなるケースが多いです。

入れ歯・義歯・ブリッジ

入れ歯・義歯・ブリッジ
入れ歯・義歯の基礎知識
歯を失ったときの選択肢には、義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントなどがあげられます。患者様の症状によっては選択することのできない治療法もありますが、それぞれの治療法のメリットやデメリットがありますので、もっとも合う治療を選択することが大切です。
入れ歯・義歯・ブリッジ
入れ歯・義歯の基礎知識
入れ歯・義歯の種類

バネのある入れ歯(保険治療)
部分入れ歯は両隣の歯にバネを引っ掛けて入れ歯を安定させる仕組みです。土台となる歯に負担がかかり、健康な歯の寿命を縮める可能性がありますが、保険で行える治療なので、費用が比較的安価であるという特徴があります。バネの部分が金属で出来ているので、大きな口をあけたときなどは目だってしまいます。
バネのない入れ歯(自費治療)
バネのない入れ歯(自費治療)
金具を使っていませんので、歯に優しく、金属アレルギーの方にも最適な入れ歯です。お口を開けた時に、金具が目立ってしまうことも無く、また付け心地もバネのあるタイプに比べてフィット感があり、自然です。
総入れ歯
プラスチックで出来た総入れ歯(保険治療)
プラスチックで出来た総入れ歯(保険治療)
保険適用の範囲で作られる入れ歯は、床と呼ばれる入れ歯の土台部分がプラスチック製のものになるのが一般的です。強度を出すためにプラスチックを分厚く作り、そのために熱の伝わりが悪かったり、装着時は厚みからくる違和感があります。保険を適用してつくるため、費用は安く抑えることができます。
金属で出来た入れ歯(自費治療)
金属で出来た入れ歯(自費治療)
床と呼ばれる土台部分に金属を使った総入れ歯です。金属で出来ているので熱の伝わりがよく、装着時の違和感も軽減され、プラスチックのものに比べるとおいしく食事も楽しむことができます。保険の制約がないため、見た目(審美性)や口腔機能の重視など色々な工夫がなされた様々な種類の入れ歯があります。
マグネット義歯をご存知ですか?
金属で出来た入れ歯(自費治療)
マグネット義歯の仕組み
残っている自分の歯の根に磁性金属をうめこみ、入れ歯側に超小型磁石を取り付け、義歯を磁石によりピッタリ吸着させます。 金属製の留め具もないので、見ためにもきれいです。
※歯の根の部分が残っていない方は適用できません。
受付
初診・急患随時受付
TEL:055-298-6363
お気軽にお電話ください